唱歌 虫の声

 

夏の暑さがやっと和らいできましたね(*^^*)
夜になると、虫の声も聞こえてきて、耳に非常に心地よさを感じる季節になりました♪
今の季節にぴったりの曲を紹介しますびっくりマーク

 


文科省唱歌の『虫の声』です。

 

経歴

1910年『尋常小学読本唱歌』に初出。

1998年告知の『小学校学習指導要領』において、第2学年の歌唱共通教材とされている。

2007年「日本の歌百選」に選出。

 

www.youtube.com

 

♪歌詞

 <1番>
♪あれ松蟲が鳴いてゐる。
 ちんちろちんちろ ちんちろりん。
あれ鈴蟲も鳴き出した。
 りんりんりんりん りいんりん。
あきの夜長を鳴き通す
 あゝおもしろい蟲のこゑ。
<2番>
きりきりきりきり こおろぎや
 がちやがちやがちやがちや くつわ蟲。
あとから馬おひおひついて
 ちよんちよんちよんちよん すいつちよん。
秋の夜長を鳴き通す
 あゝおもしろい蟲のこゑ。

となっています。

はぁ、秋の夜風に吹かれながら…ビール飲みたくなってきた表情嬉しい

 歌詞の秘密

 

さて、この2番の歌詞の

♪きりきりきりき こおろぎや♪ の部分があります。

実はこの部分、昔は

♪きりきりきりきり きりぎりす♪ という韻を踏んだ歌詞だったんです。

“きりぎりす” から、“こおろぎ”という呼び方は

鎌倉時代室町時代にかけて変化した とされています。

どうして呼び名が変わったのか、詳細は記されていませんが、

こおろぎは「キリキリ」「コロコロ」

と鳴くのに対し、

きりぎりすは「ギッチョギッチョ」「ギリッチョギリッチョ」と鳴きます。

このように“鳴き声に合わせて名前が変化した”という説が有力のようです。

 

秋の夜長は虫たちの美しい声に耳を傾けてみませんか♪